検索結果
駐日ベトナム大使館共催 「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」の開催(JICAとJP-MIRAIコラボ事業)
駐日ベトナム大使館共催 「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」の開催 2021年2月4日、「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」はJICA、「責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)と駐日ベトナム大使館との共催により、オンライで開催された。 今回のセミナーで、多くのJP-MIRAI会員の協力の下...
ベトナム国内における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する 追加措置のお知らせ
ベトナム国内における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する ... ベトナム国内における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する追 ...
新型コロナウィルス感染症の拡散防止のためのベトナム入国規制について
在日本ベトナム大使館は、以下のように新型コロナウイルス感染症の拡散を防ぐために、ベトナムでの出入国規制を通知します。 新型コロナウイルス感染地域(中国の 31 の省と都市や韓国南東部の大邱市と慶尚北道清道郡 , イタリア及びイラ ン )からベトナムに入国する入国者に対する一時的に入国禁止措置するか 医療申告と医療検疫を行って隔離措置を取るとしていま す 。また、旅行、労働、ビジネス、留学生、家族訪問などの目的( DL,...
JESCOホールディングス松本会長は新型コロナウィルス感染パンデミックによる被害を受けた在日ベトナム人コンミュニティに寄付
JESCOホールディングス松本会長は新型コロナウィルス感染パンデミックによる被害を受けた在日ベトナム人コンミュニティに寄付 2020 年 12 月 4 日、在日ベトナム大使館にて、ヴー・ホンナム大使の立会いの下、 JESCO ホールディングスの松本会長は在日本ベトナム知識人協会会長レ...
駐日ベトナム大使館からのお知らせ 越日間短期往来規定について
駐日ベトナム大使館からのお知らせ 越日間短期往来規定について 相互主義に基づき、ベトナムと日本は、短期往来規定(いわゆる「14日以内のベトナム滞在期間を希望する日本からの渡航者に対する優先往来制度及び日本への入国を希望するベトナム人のビジネストラック」)を2020年11日01日から導入することで一致しました。 同規定により...
ヴー・ホン・ナム特命全権大使 長崎県への正式訪問
ヴー・ホン・ナム特命全権大使 長崎県への正式訪問 2021年03月22日、駐日ベトナム特命全権大使は長崎県を正式に訪問した。訪県の際、ヴー・ホン・ナム大使は 中村法道 知事に挨拶を兼ねて長崎県とクアンナム省を含むベトナムとの協力関係推進に係る方針について意見交換をした他、長崎県企業の視察及び意見交換会を実施し、ベトナムへの投資及びベトナム企業との協力を呼び掛け、長崎ベトナム友好協会と在長崎県ベトナム人会と交流した。 ...
太平洋セメント株式会社への表彰状授与
駐日ベトナム大使 太平洋セメント 株式会社 への表彰状授与 2021年04月22日に、太平洋セメント 株式会社 本社にて、駐日ベトナム大使館ヴー・ホン・ナム特命全権大使は太平洋セメント 株式会社 の 不死原 正文 代表取締役社長に表彰状を授与した。 新型コロナウィルス感染は2020年に日本全国に拡大し、多くの在日ベトナム人に被害を与えていることから...
連絡
電話番号:
- (03) 3466-3311
- (03) 3466-3313
- (03) 3466-3314
ファックス : 03-3466-3312
領事通報ファックス : 03-3466-7652
電子メール:
- 一般情報の問い合わせ:
vietnamembassy-japan@vnembassy.jp
- 領事業務の問い合わせ:
vnconsular@vnembassy.jp
- 国民保護の問い合わせ:
baohocongdan@vnembassy.jp
警察から領事通報:
- ファックス: 03-3466-7652
- 直接電話: 090-6345-8338