大使館のニュース

日本における八月革命80周年記念集会

日本における八月革命80周年記念集会   VOV.VN - 9月2日の建国記念日を前に、国中が歓喜と興奮、感動と誇りに包まれる中、本日8月25日、駐日ベトナム大使館は東京で、八月革命の成功から80周年を祝う集会を厳粛に開催しました。 ファム・クアン・ヒュー駐日ベトナム特命全権大使は、式典でベトナムの輝かしい歴史の歩みと、1946年の暫定協定、1954年のジュネーブ協定、1973年のパリ協定に至るまでのベトナム外交の偉大な貢献を振り返りました。民族全体の二大抗戦、封鎖と禁輸措置への抵抗、諸外国との関係正常化と拡大、国際統合のプロセス、そして現在の国家建設、そしてベトナムと日本間の「アジアと世界の平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップ」の継続的な発展についても言及しました。

日本で勇敢に人々を救ったベトナム人青年2名に功労賞状授与

日本で勇敢に人々を救ったベトナム人青年2名に功労賞状授与   VOV.VN - 8月22日午後、三重県と駐日ベトナム大使館は、この英雄的な行動を称え、この数日間で日本で勇敢に人々を救ったベトナム人青年2名に功労賞状を授与する式典を開催しました。 式典でファム・クアン・ヒュー大使は、8月11日に遭難した2人の子どもの命を救ったファム・クオック・ダットさん(27歳)とトン・マイン・トゥアンさん(28歳)の英雄的で勇敢な行動に対し、改めて認識と感謝の意を表し、称賛しました。大使は、この行動が、ベトナム国民の地域社会に対する強い責任感、そしてホスト国の人々と当局の目にベトナム人のイメージと高潔な行為を広めることに貢献し、ベトナム国民の勇気、責任感、そして愛の典型的な例を示したと強調しました。 三重県津市消防局長は、トン・マイン・トゥアン氏の勇敢な行動を称え、表彰状を読み上げました。

ファム・クアン・ヒエウ大使、ベトナム友好諸団体連合会副会長の大使館訪問を歓迎

  ファム・クアン・ヒエウ大使、ベトナム友好諸団体連合会副会長の大使館訪問を歓迎 2025年8月19日、在日ベトナム大使館において、ファム・クアン・ヒエウ大使は、2025年8月19日から22日まで日本を訪問中のベトナム友好諸団体連合会副会長であるドン・フイ・クオン氏を迎え、会談を行いました。   会談では、ファム・クアン・ヒエウ大使が在日ベトナム人社会の現状および、中央から地方レベルにおける日越友好協会との協力状況について情報を共有しました。両者は、援助の優先事項やニーズ、ベトナムにおける外国非政府援助に関する政策について意見交換を行い、日本からの援助を促進するための方策や、両国間の人的交流・協力を強化するための提案についても話し合いました。

ベトナムは、社会経済発展のため、特別な優遇措置を必要とする外国人に対し、一時ビザを免除します。

ベトナムは、社会経済発展のため、特別な優遇措置を必要とする外国人に対し、一時ビザを免除します。   「2025年8月8日、ベトナム政府は、社会経済発展のため、特別な優遇措置を必要とする外国人に対し一時ビザを免除する政令第221/2025/ND-CP号を公布しました。特別な優遇措置を必要とする外国人には、党および国家指導者の賓客、学者、専門家、投資家、文化芸術分野に従事する者、その他の特別なケースに該当する者が含まれます。 特別ビザ免除カード(ICチップ付き電子カードまたはハードカード)を所持する者は、最長5年間ビザが免除され、複数回の入国が可能で、1回の入国につき90日間滞在できます。 ベトナムの機関および団体は、公安省入国管理局に通知およびカードの申請を行います。

ベトナムは、観光開発促進プログラムに基づき、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、ハンガリー、ルクセンブルク、オランダ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スイスの12か国の国民に対しビザを免除します。

ベトナムは、観光開発促進プログラムに基づき、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、ハンガリー、ルクセンブルク、オランダ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スイスの12か国の国民に対しビザを免除します。   「2025年8月8日、ベトナム政府は、観光開発促進プログラムに基づき、ヨーロッパ12か国の国民に対しビザを免除する決議第229/NQ-CP号を発布しました。この政策は、2025年8月15日から2028年8月14日まで実施されます。 これを受けて、ベトナムは、ベルギー王国、ブルガリア共和国、クロアチア共和国、チェコ共和国、ハンガリー、ルクセンブルク大公国、オランダ王国、ポーランド共和国、ルーマニア、スロバキア共和国、スロベニア共和国、スイス連邦の国民に対し、入国日から45日間の短期滞在に限りビザを免除します。

ファム・クアン・ヒエウ駐日ベトナム特命全権大使、自由民主党青年委員長の中曽根康敬衆議院議員と会談

ファム・クアン・ヒエウ駐日ベトナム特命全権大使、自由民主党青年委員長の中曽根康敬衆議院議員と会談   2025年8月7日、駐日ベトナム大使館において、ファム・クアン・ヒエウ駐日ベトナム特命全権大使は、自由民主党青年委員長の中曽根康敬衆議院議員、及び同青年委員長の幹部会メンバーと会談し、意見交換を行いました。 中曽根委員長は、歴代指導者の良き伝統を受け継ぎ、ベトナムとの関係を高く評価していると述べました。自由民主党青年委員長は、これまで何度も代表団を派遣しており、今後もベトナムへの代表団派遣を継続し、両国関係全般の促進と両国の若手指導者間の交流強化に努めていく予定です。

ベトナム人青年2人、遭難した日本人児童2人を勇敢に救助

ベトナム人青年2人、遭難した日本人児童2人を勇敢に救助   VNA日本支局の記者によると、8月11日午後、三重県御殿場海岸でベトナム人青年2人が日本人児童2人を救助した。危険にさらされている人々を救うために自らを犠牲にしたこの2人のベトナム人青年の勇敢な行動は、称賛と称賛の的となっている。 8月11日午後、三重県御殿場海岸で、多くの人々を驚かせる出来事が起きた。海岸遊具付近で浮き輪に乗って遊んでいた日本人児童2人が、突如として強風と波にさらわれ、岸から約100メートル沖合で700メートル近くも流されたのだ。 ちなみに、当時海岸付近で遊んでいたベトナム人友人15人組は、遠くから助けを求める叫び声を聞き、異変に気づいた。浮き輪に乗っていた2人の子供が流されているようだった。

ファム・クアン・ヒエウ大使、タイ・ニン省人民委員会グエン・ホン・タイン副委員長と会談。

2025年8月6日、ファム・クアン・ヒエウ大使は、日本を訪問中のタイ・ニン省人民委員会グエン・ホン・タイン副委員長および同省代表団を迎え、会談を行いました。     会談において、ファム・クアン・ヒエウ大使は、ベトナムと日本の友好協力関係、両国間の地方交流の状況について紹介するとともに、タイ・ニン省がこれまで日本と経済、貿易、労働協力、特に投資分野において幅広く協力を展開してきた成果を高く評価しました。さらに、大使はタイ・ニン省代表団が2025年8月6日に日本で「タイ・ニン省投資促進フォーラム」を開催し、日本の投資家に対して同省の政策や協力の可能性を紹介したことを歓迎しました。 グエン・ホン・タイン副委員長は、2025年7月1日の合併完了後のタイ・ニン省の社会経済発展状況や、日本との交流・協力における同省の強みについて説明しました。

ファム・クアン・ヒエウ大使、農林水産大臣小泉進次郎氏および自由民主党の国会議員と会談

2025年8月4日、在日ベトナム大使館において、駐日ベトナム特命全権大使ファム・クアン・ヒエウ氏は、小泉進次郎農林水産大臣、中曽根康隆自由民主党青年局長、そして同党所属の宮内秀樹衆議院議員、尾﨑正直衆議院議員、武部新衆議院議員と会談を行いました。 小泉大臣および議員は、大使館を訪問できたことへの喜びを表明し、ベトナムとその国民に対する良い印象を語り、両国関係のさらなる発展を後押しする方策への支持を表明しました。また、今後予定されている自由民主党青年局のベトナム訪問についても意見交換が行われました。 ファム・クアン・ヒエウ大使は、小泉大臣および自由民主党の議員団の訪問を心より歓迎し、議員の皆様から寄せられた温かいご厚情に感謝の意を示すとともに、今後ベトナムと日本の関係が一層強固に発展するとの信頼を表明しました。

駐日ベトナム大使、AIMO 2025に出場するベトナム人学生と面会し激励

駐日ベトナム大使、AIMO 2025に出場するベトナム人学生と面会し激励   8月3日午後、東京(日本)にて、駐日ベトナム特命全権大使のファム・クアン・ヒュー氏は、アジア数学コンペティションAIMO 2025の決勝戦に参加するベトナム人学生代表団と面会し激励しました。 同日午前、ハノイ、ホーチミン市、バクニン省、ゲアン省、タインホア省、クアンチ省など、多くの省市から集まった優秀な学生22名が、アジア21カ国・地域から集まった3,500名を超える受験者と共に、東京外国語大学で行われたAIMO 2025の国際大会に正式にエントリーしました。 試験終了後すぐに、学生代表団と大会組織委員会は、東京のベトナム大使館でファム・クアン・ヒュー大使の出迎えを受けました。会合は厳粛ながらも温かく、感動的な雰囲気の中で行われました。

Pages

連絡

住所: 〒151-0062東京都渋谷区元代々木町50-11

電話番号:

(03) 3466-3311
(03) 3466-3313
(03) 3466-3314

ファックス : 03-3466-3312

領事通報ファックス : 03-3466-7652

電子メール:

- 一般情報の問い合わせ:
   vietnamembassy-japan@vnembassy.jp

- 領事業務の問い合わせ:
   vnconsular@vnembassy.jp

- 国民保護の問い合わせ:
   baohocongdan@vnembassy.jp

警察から領事通報:

- ファックス: 03-3466-7652
- 直接電話: 090-6345-833  (英語限定)

 

ページビューの合計数: 0