大使館のニュース

日本経済新聞社主催アジアの未来国際交流会議における ファム・ミン・チンベトナム首相の講演

2021年05月20日から21日にかけて、日本経済新聞社はアジアの未来国際交流会議を開催し、オンライで配信しました。 ファム・ミン・チン首相はオンライにて参加し、講演を行いました。 こちらではその全文をご紹介します。 「会長様 指導者の皆様 御列席の皆様 本日、第26回国際交流会議アジアの未来へ御出席・御講演できまして、大変うれしく思います。初めに、大変意義深いこの会議へお招きいただきました日本国政府及び日本経済新聞社に御礼申し上げます。この場をお借りし、ベトナム政府を代表し、また個人的にも指導者及び御列席の皆様へ最良の御挨拶・御祝辞をお届けします。 御列席の皆様 日本経済新聞社が決定した「アジアが拓く新時代新型コロナ渦の先へ」との本会議のテーマが非常に正しく相応しいと歓迎申し上げます。コロナ後の経済回復と発展及びコロナ対策のアジアの地位と役割を表現しています。

太平洋セメント株式会社への表彰状授与

駐日ベトナム大使 太平洋セメント株式会社への表彰状授与   2021年04月22日に、太平洋セメント株式会社本社にて、駐日ベトナム大使館ヴー・ホン・ナム特命全権大使は太平洋セメント株式会社の 不死原 正文 代表取締役社長に表彰状を授与した。 新型コロナウィルス感染は2020年に日本全国に拡大し、多くの在日ベトナム人に被害を与えていることから、太平洋セメント株式会社は早期に困難な在日ベトナム人を支援するために、様々な形で支援金を寄付したことに対し、在日ベトナム人への貢献者として表彰された。 当授与式にて、ナム大使は越日間交流及び貿易協力・投資において太平洋セメント株式会社が様々な貢献を果たされ、特にタインホア省ギソンセメント工場建設事業を通じ、タインホア省の社会経済発展に貢献されたことを高く評価し、今後もその投資・協力関係を更に推進していくことを期待する旨を述べた。

休館のお知らせ

休館のお知らせ 当大使館は、ベトナムの祝日により、下記のとおりで閉館させていただきます。   21/4/2021 フンヴォン記念日 30/4/2021 統一国記念日 01/05/2021 国際労働日(メーデー) 03-05/05/2021 憲法記念日/ みどりの日/こどもの日

ヴー・ホン・ナム大使 自民党参議院幹事長との面会

ヴー・ホン・ナム大使 自民党参議院幹事長との面会      2021年3月30日に、国会議事堂参議院にて、ヴー・ホン・ナム大使は自民党参議院幹事長世耕弘成参議院(元経産省大臣)と面会した。 当面会にて、世耕幹事長はベトナム政府に対し、2021年秋に開催される東京オリンピック・パラリンピックへの選手団の送り出しや日本側のホストタウンへの練習実施など開催協力を求めた。世耕幹事長はベトナムを含む全世界から来る選手たちが日本滞在中、万全を期して新型コロナウィルス感染防止対策を行い、出来るだけ安全な環境を提供するとともに、日本在住外国人に母国に係る試合に観戦できるように体制や規定等について早期に協議し、調整したい考えを示した。

ヴー・ホン・ナム特命全権大使 長崎県への正式訪問 

ヴー・ホン・ナム特命全権大使 長崎県への正式訪問    2021年03月22日、駐日ベトナム特命全権大使は長崎県を正式に訪問した。訪県の際、ヴー・ホン・ナム大使は中村法道知事に挨拶を兼ねて長崎県とクアンナム省を含むベトナムとの協力関係推進に係る方針について意見交換をした他、長崎県企業の視察及び意見交換会を実施し、ベトナムへの投資及びベトナム企業との協力を呼び掛け、長崎ベトナム友好協会と在長崎県ベトナム人会と交流した。 大使と知事との面会にて、中村知事はナム大使の訪問を歓迎し、2021年の長崎くんちや長崎港の開港450周年記念やホイアン市における長崎プロモショーンセンターの設立等大きなイベント開催に向けて、クアンナム省を始め、ベトナムとの緊密な協力関係構築をさらに進めたい考えを示した。

駐日ベトナム大使 イオンワンパーセントクラブへの表彰状授与

駐日ベトナム大使 イオンワンパーセントクラブへの表彰状授与   2021年03月29日に、イオングループ本部(イオンタワー)にて、駐日ベトナム大使館ヴー・ホン・ナム特命全権大使はイオンワンパーセントクラブ代表の横尾博理事長に表彰状を授与した。 新型コロナウィルス感染は2020年に日本全国に拡大し、多くの在日ベトナム人に被害を与えていることから、イオンワンパーセントクラブは早期に困難な在日ベトナム人を支援するために、様々な形で支援金を寄付したことに対し、在日ベトナム人への貢献者として表彰された。 当授与式にて、ナム大使は越日間交流及び貿易協力においてイオンワンパーセントクラブを含むイオングループが様々な貢献を果たされたことを高く評価し、今後もその協力関係を更に推進していくことを期待する旨を述べた。

駐日ベトナム大使館共催 「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」の開催(JICAとJP-MIRAIコラボ事業)

駐日ベトナム大使館共催  「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」の開催   2021年2月4日、「コロナ禍の帰国困難ベトナム人向けキャリアセミナー」はJICA、「責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JP-MIRAI)と駐日ベトナム大使館との共催により、オンライで開催された。   今回のセミナーで、多くのJP-MIRAI会員の協力の下、新型コロナウィルス流行により帰国困難となり日本で就業を希望する在日ベトナム人を対象に就業の側面支援を目的とされた。合計200人程の規模で多くのベトナム人及び日本側企業並びにメディア13社が参加し、盛況に行った。駐日ベトナム大使館臨時代理大使が出席し、冒頭挨拶した。

駐日ベトナム大使館主催「越日人材協力・投資促進に関するビジネスフォーラム」

駐日ベトナム大使館主催「越日人材協力・投資促進に関するビジネスフォーラム」 2020年9月12日、駐日ベトナム大使館にて、「越日人材協力・投資促進に関するビジネスフォーラム」は駐日ベトナム大使館と民間外交推進協会(FEC)による協力の下、開催された。 ヴー・ホン・ナム大使が「ベトナム・日本:投資のポテンシャル」をテーマに講演を行い、「これまでベトナムは世界経済への広範な参入に尽力しており、経済社会発展で一定の成果を収めてきた」と強調し、「新型コロナウイルス感染症の抑制に成功したことで、プラス成長を遂げ、FDI=外国直接投資の誘致に際し、魅力的な目的地となっている」と明らかにしました。 この機に、ナム大使は日本企業に対し、電子、農・水産物の加工、環境技術、省エネルギー、農業機械、造船、自動車部品と自動車など、ベトナム政府が日本からの投資誘致を優先させる分野に投資するよう呼びかけました。

JESCOホールディングス松本会長は新型コロナウィルス感染パンデミックによる被害を受けた在日ベトナム人コンミュニティに寄付

JESCOホールディングス松本会長は新型コロナウィルス感染パンデミックによる被害を受けた在日ベトナム人コンミュニティに寄付 2020年12月4日、在日ベトナム大使館にて、ヴー・ホンナム大使の立会いの下、JESCOホールディングスの松本会長は在日本ベトナム知識人協会会長レ・ドゥック・アン氏に、新型コロナウィルス感染パンデミックによる被害を受けたベトナム人に対する寄付金を贈呈した。 今回の寄付金はJESCOホールディングスの従業員全員から募ったものであり、新型コロナウィルス感染により、困難な生活を送っている在日ベトナム人の留学生、実習生等を対象に支援する目的とするという。 贈呈式にて、ヴー・ホンナム大使はベトナムでのJESCOホールディングスの活動と貢献を高く評価し、感謝の旨を述べた。

ベトナム旧正月の休館お知らせ

ベトナム旧正月の休館お知らせ ベトナム大使館の年末年始のスケジュールは 以下のようになります。 2021年2月10日(水) 通常通り開館 2021年2月11日(木) 休館 2021年2月12日(金) 休館 2021年2月13日(土) 休館 2021年 2月 14日(日) 休館 2021年 2月 15日(月) 休館 2021年 2月 16日(火) 休館 2021年 2月 17日(水) 通常通り開館    

連絡

住所: 〒151-0062東京都渋谷区元代々木町50-11

電話番号:

(03) 3466-3311
(03) 3466-3313
(03) 3466-3314

ファックス : 03-3466-3312

領事通報ファックス : 03-3466-7652

電子メール:

- 一般情報の問い合わせ:
   vietnamembassy-japan@vnembassy.jp

- 領事業務の問い合わせ:
   vnconsular@vnembassy.jp

- 国民保護の問い合わせ:
   baohocongdan@vnembassy.jp

ページビューの合計数: 10602683