駐日ベトナム大使館、国内の自然災害被災者支援キャンペーンを開始

 

1125日午後、東京にて、駐日ベトナム大使館は、在日ベトナム人コミュニティを対象に、中部および中部高原地帯の洪水被害を受けた同胞を支援するための募金キャンペーンを実施しました。

式典では、参加者がベトナムの自然災害の犠牲者に対し、1分間の黙祷を捧げました。式典でスピーチを行った駐日ベトナム大使館のグエン・サウ臨時代理大使は、近年のベトナム各地における自然災害による深刻な被害の概要を説明し、被災者が一日も早く困難を乗り越え、生活を安定させられるよう、ベトナム人コミュニティの皆様に共に支援し合うよう呼びかけました。

式典でスピーチを行うグエン・サウ臨時代理大使。

グエン・サウ臨時代理大使は次のように強調しました。「中部および中部高原地域の人々は、これまで以上に全国の同胞と海外在住のベトナム人からの温かい温かい支援と励ましを切実に必要としています。私たちは同胞の皆様に、親切の伝統を広め、洪水被害を受けた同胞と分かち合い、支え合い、この困難な時期を乗り越えるよう心から呼びかけます。現在、ベトナム日本国際交流協会やベトナム協会連合会などの団体の指導者の方々が、非常に実践的な救援活動に取り組んでいます。どんなに小さな心遣いや分かち合いでも、非常に貴重です。どんなに小さな貢献でも、同胞の皆様が嵐や洪水の後に立ち上がるための自信、意欲、そして状況を築くことに貢献します。」

最近、在日ベトナム人コミュニティは、国内の自然災害で被災した同胞を支援するため、定期的にボランティア活動を組織しています。 102日には、駐日ベトナム大使館の議長の下、在日ベトナム協会や地域団体が協力し、台風10号の被災者を支援するための募金活動を行いました。

義援金は速やかに被災国へ送金されます。

さらに、日本の政府機関、企業、自治体からも多くの支援活動が行われました。直近では、1017日、イオンワンパーセントクラブ基金の渡辺博之理事長が東京の駐日ベトナム大使館を訪れ、イオングループから5万ドル相当の支援金を贈呈しました。

これらの支援金は、被災地の人々が被った甚大な被害をすべて埋め合わせることはできませんが、故郷を遠く離れた人々の心、そして日本の友人たちのベトナムへの愛情を鮮やかに表現するものとなっています。

連絡

住所: 〒151-0062東京都渋谷区元代々木町50-11

電話番号:

(03) 3466-3311
(03) 3466-3313
(03) 3466-3314

ファックス : 03-3466-3312

領事通報ファックス : 03-3466-7652

電子メール:

- 一般情報の問い合わせ:
   vietnamembassy-japan@vnembassy.jp

- 領事業務の問い合わせ:
   vnconsular@vnembassy.jp

- 国民保護の問い合わせ:
   baohocongdan@vnembassy.jp

警察から領事通報:

- ファックス: 03-3466-7652
- 直接電話: 090-6345-833  (英語限定)

 

ページビューの合計数: 0