ファム・クアン・ヒュー大使が岐阜県を訪問し、活動
2025年4月24日、駐日ベトナム特命全権大使のファム・クアン・ヒュー氏が、地理的に日本の「中心」とされる岐阜県を訪問しました。訪問中、大使は州知事と会談しました。ヤバシホールディングスグループのサクシア多文化共生センターの開所式に出席しました。会談には、名古屋駐在ベトナム名誉領事、日本ベトナムデジタルトランスフォーメーション協会会長、岐阜県ベトナム協会会長らがファム・クアン・ヒュー大使に同行した。
会談で江崎善英知事は、時間を割いて訪問してくれたファム・クアン・ヒュー大使に感謝の意を表した。岐阜県は信頼、連帯、団結、相互扶助の精神に基づきベトナムとの交流と協力を高く評価し、促進したいと願っていることを表明し、都合の良い時期にベトナムを訪問する予定である。省内で生活し、学び、働くベトナム人コミュニティによる省の社会経済発展への貢献に感謝し、ベトナム人労働者が省にとって不可欠な労働力であり、今後もそうなるだろうと信じています。岐阜市は、多文化共生社会の構築に積極的に取り組んでおり、今後もより多くのベトナム人を受け入れ、好ましい環境を作り、岐阜ベトナムフェスティバルなどの文化交流活動をベトナム人コミュニティが積極的に開催できるよう支援していきたいと考えています。
ファム・クアン・ヒュー大使は、江崎知事の温かいお気持ちと温かく丁重な歓迎に感謝の意を表した。知事には、岐阜県のビジネス代表団を率いて早急にベトナムを訪問し、ベトナムの地方自治体と協力協定を締結し、省内の企業がベトナムでの大規模な展示会や商品供給フェアに参加し、ベトナムとの投資と貿易協力を促進するよう、謹んでお願いする次第です。大使は知事に対し、2027年7月から施行される日本の職業訓練制度のより高い基準をベトナム人労働者が満たせるよう、引き続き支援・促進するよう要請した。同時に、多くのベトナム人企業やITエンジニアが起業し、省のデジタル変革への取り組みの支援に参加できるような条件を整えるよう求めた。知事には、ベトナム人コミュニティが定期的に文化やスポーツの交流活動、特に省内でのベトナムフェスティバルの開催を支援することに配慮していただきたいと思います。大使館は、今後も岐阜県とゲアン省、そしてベトナムの他の地域との交流と協力の促進に常に寄り添い、積極的に支援していくことを表明します。
サクシア多文化共生センターの開所式に出席したファム・クアン・ヒュー大使は、ヤバシ・ホールディングス・グループのベトナム人労働者、そして外国人労働者全般に対する配慮とサポートに深く感謝の意を表した。当センターは、従業員の企業への長期的なコミットメントを促進することに貢献する、日本企業の典型的なモデルとみなされています。次の段階では、センターがオープンな仕組みの下で運営され、日本人と外国人コミュニティ間の交流、理解、愛着を促進し、日本で成功した多文化共生社会を構築することを希望する。
ファム・クアン・ヒュー大使と岐阜県知事
ファム・クアン・ヒュー大使とその代表団は岐阜県知事と協力した。
アンバサダーのファム・クアン・ヒュー氏とヤバシホールディングスの取締役会
連絡
電話番号:
- (03) 3466-3311
- (03) 3466-3313
- (03) 3466-3314
ファックス : 03-3466-3312
領事通報ファックス : 03-3466-7652
電子メール:
- 一般情報の問い合わせ:
vietnamembassy-japan@vnembassy.jp
- 領事業務の問い合わせ:
vnconsular@vnembassy.jp
- 国民保護の問い合わせ:
baohocongdan@vnembassy.jp